佐村河内守(さむらごうち・まもる)交響曲第1番「HIROSHIMA」大友直人 指揮東京交響楽団録音 2011年4月今や、忘れ去られようとしている、あの平成を代表する名曲!の名盤です。美品 スーザ・マーチ原典大全集 Sousa`s Marches A0-7Y。忘れてしまうには惜しい大曲。マリア・カラス/ベスト・レコーディング4。聴けば分かりますが、深淵かつ深遠、ロマンと絶望感がなんとも上手く融合した名曲なのです。スヴャトスラフ リヒテル クラシック CD 20枚 入りボックス。新垣氏お一人では、こうしたドラマに満ちた大曲は完成出来なかったはず。クラシック Glenn Gould The Complete Bach Collection。彼は2〜5分くらいの短い曲を得意にしていましたから。ユーディ・メニューイン CDボックス。佐村河内氏のディレクションがあったからこそ日の目を見た異形の大交響曲なのです。オイストラフ/EMI全録音集(17CD)。一度は体験する価値のある現代の大交響曲と言えます。自主制作 The USAir Force Band The Wall。それにしても、「孤高の作曲家」佐村河内さん、今はどうしているのか?NHKまで、スペシャル・ドキュメンタリー番組を制作して、お先棒を担いでました。ろ*う様 ヴァルター・ギーゼキング/ワーナー・クラシックス録音全集(48CD)。もっとも、アレを見て「おかしい。ショスタコーヴィチ 歌劇「賭博者」全曲。こいつは詐欺師だ」と気付いた人間が出て来たのですから、御手柄とも言えます(笑)とにかく、普段はエラソーにしてる評論家をはじめ、皆、すっかりキレイに騙されました笑 サムラゴーチには!ゴーストライターだった新垣氏も、一時はずいぶんテレビに出ていましたが、このところほとんど見かけなくなりました。チェリビダッケ/東京文化会館/ブラ4。合掌